社会福祉法人 三田市社会福祉協議会
  • 文字サイズ

    標準
  • 背景色

福祉学習

地域共生社会の実現に向けて大切な心と実践力を育むため、学校教育の中だけでなく、地域の中で、あらゆる当事者との出会いや交流の機会を提供するとともに、福祉体験やボランティア体験から、日常的な福祉的視野と心を育む学習のプログラムをご提案します。また、その推進役となる学校内の先生への支援も行っています。 ご相談にあたっては、何を学びたいか、どのような「心」や「視野」を育みたいかなどをお聞かせください。

福祉学習に伴う備品の貸し出し

学校や地域の中で、福祉体験の実施支援として、下記の福祉機器を無料で貸し出します。 ※事前に電話での予約をお願いします。 ※貸出し期間は1週間程度(2学期は、特に貸出依頼が集中します)

車いす 下記のパンフレットもあります。 (1)車いすの使用法
(2)視覚障害者の方の手引き
34台(自走型27台/介助型7台)
アイマスク 150枚
視覚障害者疑似体験グラス 5セット
高齢者擬似体験用具 大人用6セット、キッズ用3セット 計9セット
点字版・点字器 各30セット
点字ブロック 1セット
妊婦体験用具 2セット
ユニバーサルデザイングッズ 1セット
ユニバーサルデザイン教材キット 5セット
ボッチャ
手話・ボランティア啓発など関係書籍
点字版

点字版

点字ブロック

点字ブロック

ユニバーサルデザイングッズ

ユニバーサルデザイングッズ

高齢者擬似体験用具

高齢者擬似体験用具

妊婦体験用具

妊婦体験用具

学習の場、ボランティア体験の場の提供

福祉学習プログラム冊子もご覧ください。PDF

・高齢者・障害者と接する場の提供として、下記メニュー実施の際のコーディネートを行います。 例えば・・・ 三田市総合福祉保健センター見学 市内福祉施設との交流イベントの調整(高齢者・障害者 等) 社協イベント(ボランティアまつり)や地域でのイベントへの参加

・ボランティア講師の派遣について 知的障害疑似体験、手話、要約筆記、車いす・アイマスク体験(学校内)、障害のある当事者の方との交流や講師派遣にかかる調整(生活の体験談・講話など)に関して、それぞれの活動を行われているボランティアグループ・当事者団体から講師をご紹介します。

「福祉学習ボランティア派遣依頼書」に必要事項を記入して、ボランティア活動センターへお申し込みください。 福祉学習ボランティア派遣依頼書PDF

・お申込みは必ず1か月以上前にお願いします。(できる限り計画段階からご相談ください。)

・講師との事前の打ち合せが必要です。

・依頼内容によって費用が異なりますが、概ね実費(交通費・資料代)などの謝礼を準備していただければ幸いです。

お問い合わせ先
TEL
(079)564-0410
FAX
(079)559-5945
MAIL
vcen@sanda-shakyo.or.jp
連絡先
地域福祉課 地域福祉係 ボランティア活動センター
〒669-1514 三田市川除675 三田市総合福祉保健センター1階
受付時間
[月曜日~金曜日(年末年始を除く)] 9時00分~17時30分
※土曜日は9時00分~17時00分
※祝日はオープンしています