令和2年度 赤い羽根共同募金運動 実績報告
昨年10月1日から市内全域ですすめてまいりました令和元年度赤い羽根共同募金運動では、たくさんのみなさまのご参加・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。心よりお礼申しあげます。
お寄せいただきました募金は、令和3年度に三田市内で行われるさまざまな福祉事業や、兵庫県内の福祉施設のために活用されます。
今後とも、兵庫県共同募金会三田市共同募金委員会、並びに三田市社会福祉協議会の地域福祉活動にあたたかいご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
募金総額 7,701,255円
募金種別 | 内 訳 | 備 考 |
戸別募金 | 5,353,279円 | 区・自治会を通じて協力を依頼し、各区・自治会会員のみなさまにご協力いただきました。 |
街頭募金 募金箱 |
286,944円 | 新たに地域内での集まりや会議・サロンで募金箱を設置していただいたり、広報紙への掲載や各職場・集まりの場でチラシやポップを作成・掲示していただきました。 |
法人募金 | 772,659円 | 市内の企業や事業所などから、企業の社会貢献の形としてご協力いただきました。 (⇒ご協力事業所一覧) |
学校募金 | 460,741円 | 市内の保育園・幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、専門学校等の皆さまにご協力いただきました。 募金活動への参加を通じて社会福祉に対する理解と関心を高めることも目的にしています。 |
職域募金 | 497,898円 | 市役所、福祉施設・団体、市内事業所等の皆さまにご協力いただきました。また、市内企業や事業所に募金箱の設置協力をいただきました。 |
大口募金 | 190,900円 | 訪問・郵送等により協力を依頼し、ご協力をいただきました。 |
その他 | 138,834円 | (狭間が丘コミュニティセンター運営委員会・クレジットカード募金・募金付き自動販売機・レッドトップチャリティ・預金利息等 |

この募金は、令和元年度、高齢者や障害のある方、子どもたちや子育て中の方を支援するための福祉活動や歳末たすけあい事業等に活用させていただきます。また、一部は兵庫県内の福祉施設のために役立てられます。具体的な内容につきましては、配分決定後、赤い羽根共同募金のホームページに掲載されますのでご覧ください。
共同募金は、年間を通じて受付しています。
社会福祉法人 兵庫県共同募金会
三田市共同募金委員会 事務局(三田市社会福祉協議会 総務課内)
三田市共同募金委員会 事務局(三田市社会福祉協議会 総務課内)
- 受付時間
- 〔月曜日~金曜日〕9時00分~17時30分
※祝日・年末年始を除く - 連絡先
- 〒669-1514三田市川除675番地 三田市総合福祉保健センター1階
電話:(079)559-5940 FAX:(079)559-5704 - Eメール
- info@sanda-shakyo.or.jp